241 |
石津 容子 |
2018 |
市民 |
兵庫県川西市 |
平成10年より猪名川の定点調査。コミュニティ対象の親子観察会実施。平成25年3月より手造りのトンボ池。平成27年トンボ池完成。トンボ池にてコミュニティ親子観察会。黒川にて北県民局、ラジオ関西、キャンプ場の山ざらい等のイベントに観察会で参加。黒川の里山を持続させるための冊子完成。 |
242 |
松永 正博 |
2018 |
市民 |
兵庫県豊岡市 |
平成10年度・環境省自然公園指導員として活動を始める。平成13年度・兵庫県自然保護指導員として活動を始める。平成12年度には環境省竹野スノーケルセンターのパークボランティアに登録し、山陰海岸を主な拠点として自然保護活動に取り組む。 |
243 |
恩田 知佳 |
2018 |
事業者 |
島根県松江市 |
島根県地球温暖化対策協議会事業者部会を受け持ち、またEA21の地域事務局を担当することで、島根県及び商工会・会議所等と連携を取り中小企業に対するエコ活動の啓発から始まり、段階が上がったEMSを構築するための支援に取り組んできた。 |
244 |
三浦 祐二 |
2018 |
市民 |
島根県益田市 |
NPOアンダンテ21では、以下7つの事業に参画しました。(1)高津川流域トレイル事業 (2)水産多面的機能発揮事業 (3)益田川水質浄化協働加速化事業 (4)川ガキ講座 (5)協働と次世代育成をめざした益田市水環境保全プロジェクト (6)石鹸頒布事業 (7)高津川流域デジタル植物図鑑。また、NPOコアラッチの事業として、県内の小中学生を対象に「再生可能エネルギー教室」を実施させて頂きました。 |
245 |
後藤 加奈子 |
2018 |
市民 |
福岡県北九州市 |
市民団体青い地球の会ブルーアースを立ち上げ、ESD教材を開発、実施している。2013年には環境省事業に採択され、北九州市教育委員会を通して学校長向けのESD講座を主催した。オリジナル教材やメソッドを作り、保育園、学童クラブ、小学校での授業の講師をしている。 |
246 |
梅崎 由美子 |
2018 |
市民 |
福岡県糟屋郡新宮町 |
環境啓発団体を立ち上げ、生物多様性・省エネ・3R・消費生活・化学物質などの暮らしにかかわる環境問題をテーマとして、問題提起とその解決策を伝える活動(セミナー・上映会・会報発行など)を行う。また、福岡県地球温暖化防止推進員としての活動、3Rに関する事業所への訪問の業務にも従事した。 |
247 |
吉見 一郎 |
2018 |
市民 |
福岡県古賀市 |
古賀市と協働して、地域に密着した生活分野での地球温案化防止活動を実施しています。「グリーンカーテンの匠」事業に参画し市民向けや小学校で「エコ講座」の講師を務めています。福岡県地球温暖化防止活動推進センターの指導を得て「古賀市うちエコ診断会」を開催し福岡県随一の成果をあげています。 |
248 |
浅野 涼太 |
2018 |
市民 |
新潟県新潟市 |
公園の指定管理者として環境に関する活動の普及啓発に寄与している他、積極的にビオトープ管理を実施することで生物多様性や自然環境の保全に寄与している。また、生き物研究広報団体Bio connectに所属し、生物の調査および県民参加型の体験活動を実施している。 |
249 |
河西 朗 |
2017 |
市民 |
東京都世田谷区 |
清掃工場長として、廃棄物の焼却処理によって公衆衛生に寄与し、焼却熱の有効利用と地球温暖化対策に努めた。公害防止、環境負荷の低減に取り組み、地域住民に親しまれる清掃工場を目指している。清掃工場を拠点とした環境教育を充実させ、清掃事業への理解促進と環境保全活動の普及に貢献した。 |
250 |
小堀 功 |
2017 |
市民 |
千葉県市川市 |
民間大手企業で廃棄物処理、排水処理場、遵法管理(EMS、騒音、緑化)の環境保全の実務責任者として20年間勤務。現在は小、中学校の出前講座を中心に千葉県内で「廃食油から学ぶエコせっけん教室」、「地球温暖化の最新情報&SDGsの在り方」、「食育とバイオマス」を題材に活動中、その他、「産廃処理方法のコーディネーター」としても活動を継続中。 |
251 |
小西 裕子 |
2017 |
事業者 |
岡山県岡山市 |
私は10年間、地方公共団体の地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の策定及び運用支援業務に従事しています。近年では、各自治体においても国に遜色ない目標の設定、省エネ行動を含めた地球温暖化対策の検討、カーボン・マネジメント体制等の構築等を支援しています。 |
252 |
島田 賢治 |
2017 |
市民 |
福岡県糟屋郡篠栗町 |
平成7年4月より(一財)福岡県浄化槽協会にて勤務。個別排水処理装置である「浄化槽」が、地域の水環境保全の一役を担っていることを知って貰うため、出前講座(小学校の環境学習、地域の生涯学習等)を開催するとともに、行政担当者研修や国際環境人材育成研修等においても講座を開催している。 |
253 |
辻 勝也 |
2017 |
事業者 |
福岡県宗像市 |
食品工場等の廃止処理に関するコンサルティング業務、各種開発事業・破棄物処理施設等の環境アセスメント業務、自治体の環境計画策定支援業務、土壌環境・廃棄物に係る測定分析業務に携わった。その間、各種講習会の講師やエコアクション21審査人として、事業者を対象とした環境保全活動を行った。 |
254 |
日向 治子 |
2017 |
市民 |
山梨県南都留郡忍野村 |
忍野村教育委員会において勤務時には青少年の環境講座やこどもエコクラブの立ち上げに従事。忍野ユネスコ協会において、美化活動、環境講座、こどもエコクラブでの体験活動を企画運営及び指導を行う。桂川・相模川流域協議会の市民部門幹事として、桂川・相模川クリーンキャンペーンを実施。 |
255 |
佐伯 美保 |
2017 |
市民 |
福岡県福津市 |
2003年より福津市郷育カレッジ講師、ESDの推進に向け幼児期からの環境教育「森のムッレ教室」等を地域や幼稚園で開催、2011年より森のムッレ教室等リーダー養成講師を務める。アサギマダラ調査と食草保全、多様な生物を育む無農薬の米作りと生物調査、自然観察ブック等を発行している。 |
256 |
佐々木 長徳 |
2017 |
事業者 |
秋田県大仙市 |
河川改修やダム事業などの改変行為に対し、植物の移植や動物の生息地整備など、地域の自然環境保全に努めている。また、野生生物による農作物被害への対策指導、地域住民を対象に農業用水路の観察会なども実施している。 |
257 |
佐々木 秀智 |
2017 |
市民 |
青森県八戸市 |
私が主に実施してきた分野は地球温暖化防止活動です。再生可能エネルギーの導入や省エネルギーの推進です。FITが導入される前で住宅用太陽光発電の補助金がなかった2008年~2009年において、導入促進手法の1つであったグリーン電力証書による大量導入を環境省の補助事業を活用しながら事業を進めた。 |
258 |
村中 雄一 |
2017 |
事業者 |
神奈川県川崎市 |
1993年水処理エンジニアリング企業に入社。以降、水族館飼育水槽のろ過設備、ビルの中水道設備、厨房除害設備、河川や湖沼の浄化設備、食品工場など各種産業排水処理設備、上下水道の水処理設備について、技術的な改善提案に携わった。2007~2013年にはベトナムで技術支援を行っている。 |
259 |
野呂 敬輔 |
2017 |
市民 |
神奈川県高座郡寒川町 |
長年にわたるボーイスカウト活動において、2008年に森林インストラクターの資格取得を機に、緑化推進特別委員会に推薦を受け、森林愛護章講習会の講師として、スカウト(青少年)達に、動植物の生態や自然界の成り立ちや、不思議を紹介し、気づきを与える活動に従事している。 |
260 |
藤川 貴史 |
2017 |
事業者 |
茨城県つくば市 |
農業技術に関する研究所にて、農作物(とくに果樹)の病害に関する研究職員として、環境負荷の少ない防除技術の開発や、検査技術の開発を行っている。また、国、地方自治体や農業生産者への技術アドバイスも行っている。遺伝子組換え植物実験に対する管理確認や、農業被害を及ぼす国内未発生の侵入病害虫に対する技術アドバイスも行っている。 |