901 |
草皆 次夫 |
2007 |
事業者 |
秋田県秋田市 |
秋田大学大学院「環境リスクコミュニケーター養成コース」で学んだ知識を活かし、建設コンサルタントとして、水道事業の環境リスク分析、環境リスクマネジメントに取り組んでいる。また、地域の環境保全活動のリーダー「あきたエコマイスター」として、生活環境の保全に取り組んでいる。 |
902 |
稲葉 秀一 |
2007 |
事業者 |
北海道札幌市 |
昭和53年迄は大気および水質の公害防止を担当、昭和60年からは建設コンサルタントとして、主に建設事業に伴う自然環境及び生活環境に関する調査、環境保全対策を担当、近年は地球温暖化対策として導入が進められている風力発電所建設の環境アセスメント、再生可能エネルギー導入推進なども担当。 |
903 |
久保 義丸 |
2007 |
市民 |
東京都江戸川区 |
平成13年12月以来ほとんどの期間、リサイクル系NPO「3Rシステムズ」の代表理事に就任している。平成17年5月から現在に至るまで、江戸川区の環境NPO「えどがわエコセンター」の正会員として、色々な環境啓発活動の実践に取り組んでいる。現在、えどがわエコセンター循環委員会委員。 |
904 |
熊谷 佳晃 |
2007 |
事業者 |
東京都江東区 |
環境保全用設備計画に関して20年間に430件程度の実績(国、地方自治体、公団、民間等)があり、自然環境に対する環境影響評価業務や、工場並びに作業現場等の作業環境改善(デザイン業務)等にも精通している。また上記業務等を実施するために環境試料への分析・解析業務も実施できる。 |
905 |
前川 哲也 |
2007 |
市民 |
東京都文京区 |
中学校理科教諭として、学校内での環境教育の実践をする他、大学・大学院にて理科教育関連の講義で環境教育を担当。また、実験教室の講師、新聞連載、国内・海外での環境教育のシンポジウムでの運営や講演等も数多くこなす。環境教育を始め理科教育に関する著書・コンクール受賞多数。 |
906 |
村山 史世 |
2007 |
市民 |
神奈川県相模原市 |
麻布大学生命・環境科学部、環境科学科、地域環境研究室専任講師。法律科目の他に「市民環境活動論」や「まちづくり論」の講義を担当。学生とともに、地域の様々な主体、例えば事業者や商店街、行政や市民団体・NPOと協働で環境パートナーシップに基づいた環境学習・環境活動を実践してきた。 |
907 |
山川 佳久 |
2007 |
事業者 |
神奈川県大和市 |
環境プラントメーカーの技術者として、特に廃棄物(焼却・溶融処理)、エネルギー(排熱回収・利用)、リサイクル(有機資源再生利用)に関する施設計画や建設業務を通じて、様々な環境保全業務・指導を行ってきました。 |
908 |
小野 菜穂子 |
2007 |
事業者 |
東京都港区 |
入社以来、化学物質のヒト健康および環境影響のリスク評価を行なう部門に所属し、毒性試験の実施、文献情報に基づくリスク評価、各種外国規制措置情報の解析業務に従事してきた。業界団体の会合、自治体職員を対象とする研修の場において、化学物質の安全、リスクコミュニケーションの進め方等について講演・実習を行っている。 |
909 |
盛山 保雄 |
2007 |
事業者 |
神奈川県川崎市 |
帝都高速度交通営団車両部設計課機械担当補佐として、省エネルギー、省保守、リサイクル性、車両製造環境、車両保守環境等に留意した環境適合設計を行うと共に、車両製造企業(工場等を含む)及び、車両保守部門に対し、環境指導を行った。アルミニウム車両の耐久性とリサイクル性の検証を行うため、アルミニウムリサイクル研究を行うと共に、環境保全に関する指導を行った。 |
910 |
齋藤 崇人 |
2007 |
事業者 |
東京都千代田区 |
企業系の排出物(廃棄物及び有価物)のリサイクル化及び適正管理に関わるコンサルタントとして、大手事業者様を対象にご指導、ご提案を行って参りました。近年ではE-wasteの適正処理というテーマの元、主に南米・欧州から排出されるE-wasteの静脈物流ルートの構築提案が急増しています。 |
911 |
坂井 敬一 |
2007 |
事業者 |
東京都港区 |
企業の技術者として、地下資源開発および土壌・地下水環境の調査・対策に従事してきた。土壌・地下水環境では、汚染を単に取り除くのではなく、長期的な地球環境を考慮した対策を心がけている。社会問題でもあり、技術だけでは解決に至らず、関係者の理解を得るためのコンサルティングを実践している。 |
912 |
澤樹 征司 |
2007 |
事業者 |
埼玉県さいたま市 |
平成7年4月より、業務を通じて沿岸域の自然環境保全策の検討・提案を行ってきた。また平成13年4月からは研究活動にて小笠原における自然資源の持続的な管理手法について研究するとともに、現在まで環境分野のコンサルタントとして環境保全・生態系管理の計画・提案を行っている。 |
913 |
稲田 勉 |
2007 |
市民 |
東京都港区 |
福岡市港湾局と連携し、博多湾和白地先において、アマモ場再生体験を総合学習を中心とした博多湾再生のための出前授業を行いました。また、地元の小中学生を対象に、廃校を利用した市民センターにおいて、自然観察会を実施し、児童に環境保全の大切さを学んでもらうイベントを企画実行しました。 |
914 |
近藤 博信 |
2007 |
事業者 |
愛知県名古屋市 |
昭和55年より㈱テクノ中部に勤務。酸性雨実態調査、排気ガス及び環境中の多環芳香族炭化水素化合物の測定法調査、絶縁油中PCBの迅速分析法、環境中ダイオキシン類の迅速分析法等の調査研究業務に従事。 |
915 |
大前 慶和 |
2007 |
市民 |
滋賀県大津市 |
高等学校の教諭として環境教育に携わり、様々な環境教育の取り組みを行ってきた。その取り組みの中でも、「環境のための地球学習観測プログラム」や「菜の花プロジェクト」については、リーダーとして推進に尽力した。学内だけの活動に留まらず、積極的にボランティア活動にも参加している。 |
916 |
郷司 博章 |
2007 |
事業者 |
兵庫県姫路市 |
昭和53年4月から製鐵会社並びに関連会社で、以下のような業務に携わってきた。1)製鋼工程における粉塵、水質調査並びにその改善業務2)環境・品質の関係者への講演会等の企画、運営3)ISO並びにEA21のマネジメント指導及びその構築と維持管理4)労働安全衛生活動5)省エネ改善活動 |
917 |
田中 賢治 |
2007 |
事業者 |
東京都港区 |
国土防災技術株式会社に勤務。森林資源を活用したフルボ酸の量産化技術を開発して日本だけでなく海外の土壌環境,植物の生育を健全化する活動を展開中。NPO自然再生技術協会理事長,NPO日本エコサイクル土壌協会理事。フルボ酸の量産化技術で第28回地球環境大賞(農林水産大臣賞)を受賞。 |
918 |
山内 貴史 |
2007 |
市民 |
岡山県備前市 |
県主催の環境学習リーダー養成講座を受講後、同講座修了生により結成された任意団体に所属。環境保全に関する普及啓発活動の企画・運営に従事。県地域づくりリーダー養成講座第7期生。岡山県地球温暖化防止活動推進員として普及啓発活動に従事(3期:平成20年4月1日から平成22年3月31日)。 |
919 |
尾本 龍一 |
2007 |
事業者 |
山口県山口市 |
(公財)山口県予防保健協会に勤務し、環境アセスメント業務や環境調査業務(大気・水質・騒音・振動・低周波音・生物の生息環境等)、その他水質分析業務を行っています。また、山口県の環境学習指導者(環境パートナー)としての環境学習支援活動も行っています。 |
920 |
尾本 龍一 |
2007 |
市民 |
山口県山口市 |
(公財)山口県予防保健協会に勤務し、環境アセスメント業務や環境調査業務(大気・水質・騒音・振動・低周波音・生物の生息環境等)、その他水質分析業務を行っています。また、山口県の環境学習指導者(環境パートナー)としての環境学習支援活動も行っています。 |