1121 |
鈴木 弘行 |
2006 |
市民 |
千葉県船橋市 |
自然観察会での案内役としての経験は20年以上になります。また、環境調査は鳥類を専門として行い、環境保護のアドバイスを行ってきました。江戸川河川敷で絶滅危惧種のフジバカマを里親制度を利用して復活させました。葛西臨海公園では水鳥を増やすための環境改善に取組んでいます。 |
1122 |
岡部 正明 |
2006 |
市民 |
千葉県浦安市 |
平成22年に東京都環境局、滋賀県環境保全協会、平成23年にさいたま市、平成24年に福島県、愛知県、茨城県主催の化学物質管理についてのセミナー講師を行う。 |
1123 |
早川 七博 |
2006 |
事業者 |
千葉県佐倉市 |
1997年4月よりISO14001取得のため技術部の部門代表として活動。1999年10月より海外に赴任し、環境管理体制を構築。2002年2月より帰国し、国内外のグループ会社のISO14001取得に従事。また、2004年よりRoHS指令対応の全社プロジェクトに事務局として参画。 |
1124 |
向井 新太郎 |
2006 |
事業者 |
千葉県佐倉市 |
ITソリューション事業を核とした300ヶ所以上のマルチサイト企業で、環境管理室長として全社の省資源・省エネルギー活動推進とグリーン購入の推進、環境経営情報システム構築、全社環境IT教育の展開を計り、全社の環境中計目標を全て達成した。この間、平成11年に環境マネジメントシステム審査員補を皮切りに、ISO及びEA21審査人として、事業者へのコンサルタント、セミナー、審査活動で環境経営へのマネジメントの普及・向上に努めている。 |
1125 |
美濃和 信孝 |
2006 |
市民 |
千葉県佐倉市 |
平成3年から自然観察指導者開始、それ以降一貫して自然に親しみ、それを大切にする環境教育をボランティア活動として行ってきた。平成9年より里山、ビオトープの保全活動に取り組んでいる。 |
1126 |
渡邊 重宣 |
2006 |
事業者 |
栃木県宇都宮市 |
事務機・光学機器メーカーの宇都宮事業所において、設備環境部門の責任者として、環境保全対策全般を担当した。その後、研究・開発から生産、販売を含む全事業所を対象とした環境マネジメントシステムの構築を行い、平成9年にISO14001の認証を受けた。 |
1127 |
湯澤 隆一 |
2006 |
事業者 |
栃木県日光市 |
電子機械メーカーの環境管理部門にて、公害防止設備の管理、及びEMS構築とその推進に従事した。2003年よりISOコンサルティング事務所を個人事業で営むと共にISO審査機関の審査員として活動している。 |
1128 |
大熊 幸雄 |
2006 |
事業者 |
埼玉県さいたま市 |
騒音振動悪臭、大気水質の指導規制、地盤沈下対策、地下水・土壌汚染対策、環境アセスメント、化学物質リスコミの普及等、県行政に従事。気候変動防止の国際会議担当後、ICLEI国際環境自治体協議会に派遣。定年退職後、(社)埼玉県浄化槽協会に勤務。 |
1129 |
圓尾 友彦 |
2006 |
事業者 |
埼玉県さいたま市 |
廃棄物コンサルタントとして下記の業務に7年6ヶ月従事。①一般廃棄物・産業廃棄物の最終処分場の地質調査、測量、計画、設計、施工監理。②環境アセスメント。③コージェネレーションシステムの計画、設計。④リサイクルシステム・廃棄物発電・ごみ焼却施設の計画。 |
1130 |
矢澤 守 |
2006 |
市民 |
埼玉県戸田市 |
紙の原料である古紙の結束には紙ひもが環境面からBESTであることから紙ひもの普及活動に注力してきた。工場見学を通して古紙リサイクルに関する課題を提唱してきた。行政回収に漏れた紙類を随時受け入れる容器を設置し、住民の不満に応えた。更に機密書類の受入れシステムを整えて要望に応じた。 |
1131 |
岩田 京子 |
2006 |
市民 |
埼玉県吉川市 |
廃油石けんを製作するグループ、生ゴミ堆肥の菜園グループなどを運営し、実践を通しながら、大人・子供問わず、市民の環境への関心を高めるための啓発活動を行う。他、市内の店舗調査をし、環境にやさしい買い物の仕方をまとめた「買い物ガイド」の発行、環境標語の募集など楽しみながら環境の輪をひろげている。 |
1132 |
堀中 雅寛 |
2006 |
事業者 |
埼玉県入間市 |
市庁舎のISO14001環境マネジメントシステムについて、当初からシステム構築に携わった。その後、市の全ての組織でEMSを構築・運用するため総括事務局として支援を行った。近隣4市で相互内部環境監査を提案実施し、市内の企業においても環境保全行動を進めるネットワークを構築した。 |
1133 |
川島 秀男 |
2006 |
市民 |
埼玉県鴻巣市 |
単独処理浄化槽・汲み取り便槽から合併処理浄化槽への転換事業支援活動。小中学校向け川の水質調査・生きもの調査などの環境学習指導。エコライフDAYの市民への普及啓発活動指導。放送大学環境研究会幹事として佐渡のトキを守る田んぼの田の草取り支援・トキ米の購入支援活動中。 |
1134 |
松澤 肇 |
2006 |
市民 |
長野県飯田市 |
平成9年12月より市の環境アドバイザーに登録して22年間在籍し活動中、その間、県及び市関係の環境全般に活動をしてきました。現在は環境アドバイザー関係中心に活動しています。 |
1135 |
小澤 ゆきえ |
2006 |
市民 |
長野県大町市 |
長野市で、環境学習指導員(専門職員)として、環境保全活動の推進と環境教育・環境学習の推進のため、環境学習など体験的学習の企画運営を行う。こどもエコクラブコーディネーターとして、地域クラブの推進にあたる。また、インタープリター、自然観察指導員として地域環境保全活動に参加。長野県環境審議会第4期野尻湖水質保全計画策定専門委員会委員として委嘱を受ける。 |
1136 |
藤原 祐喜 |
2006 |
市民 |
山梨県山梨市 |
中学校の授業で、Kid's ISO14000プログラムを活用し省エネを中心とした環境問題に取り組む。H17年度以降100名以上の生徒がISO初級国際認定を受けた。現在は、生徒会活動の一環として活動展開への指導にあたっている。Kid's ISO FOR SCHOOLという全校体制での取り組みを指導・支援している。 |
1137 |
向井 惠子 |
2006 |
市民 |
山梨県北杜市 |
川の多自然型工法に関する活動を経て、平成13年より環境団体代表として地域の自然と農村文化の保全を目的に活動。DVD製作と上映会により成果を発表。16年に環境保全型作物栽培の「農のいろは塾」や自然農「古代米組」の企画運営に従事し、22年からBD(シュタイナー農法)の実習を開始する。 |
1138 |
菅野 渉 |
2006 |
市民 |
山梨県北杜市 |
平成13年12月より、「森林インストラクター」として各種森林体験活動に指導者として参加。平成15年12月より、日本自然保護協会「自然観察指導員」として「小淵沢の自然を観る会」主催の自然観察会に指導員として参加。平成17年3月環境省奥多摩事務所主催「観察ハイク」に指導員として参加。 |
1139 |
小林 富二男 |
2006 |
市民 |
静岡県静岡市 |
食品安全モニター(平成18から20年)、静岡県地球温暖化防止活動推進員(平成17年から)、静岡県環境学習指導員(平成17年から)、静岡市環境学習指導員(平成18年から)、静岡市地球温暖化対策地域推進計画策定協議会委員(平成18から20年)、静岡市学校薬剤師(平成14年から)等として活動。 |
1140 |
鈴木 一弘 |
2006 |
市民 |
静岡県牧之原市 |
水辺の環境学習会の企画・運営。里山保全・環境整備などの活動。静岡県環境学習指導員として里山環境学習会の企画・運営・ツアーガイド(指導員)。雑紙回収のエコクラブを地元で立ち上げ。勝間田流笹舟道場の館長、笹舟世界大会を開催。菓子作りを通じての食育講座を開催。牧之原市環境審議委員 |