3081件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
1201 久保田 勝広 2006 市民 福岡県福岡市 平成9年から「環境管理システム研究会」のメンバーとして活動。市民、自治体職員向けセミナーや報告会等の啓発活動のほか、環境行政に関する調査報告書の作成等に従事。また、循環型社会形成を軸として、グリーン購入、環境教育などに関する提言や学会報告、論文投稿などを行っている。
1202 岸川 栄二 2006 事業者 福岡県太宰府市 三菱日立パワーシステムズの火力部門にて、電力会社に環境効率性に優れた対策を提案。(CO2低減化、発電効率向上)
1203 山本 了子 2006 市民 長崎県佐世保市 「ふるさと自然の会」の活動として自然観察会、絶滅危惧種レッドデータブック編集。「させぼしの自然」「させぼの川」の本編集、刊行に携わる。「ふるさと自然の会」理事。「百年の森」活動として、ドングリの苗木育成、植樹。
1204 田島 興治 2006 事業者 熊本県熊本市 NTT関連企業の電話帳印刷会社で、電話帳等紙資源の有効活用や印刷廃液の適切な処理等の環境問題に取り組む一方、ISO14001のシステム構築から運用に携わり認証を取得した。現在は、ISO14001審査員、エコアクション21審査人として審査業務やコンサルティグ活動を行っている。
1205 葛西 満里子 2006 市民 大分県大分市 昭和59年からガールスカウト活動を通して、自然環境保全活動を開始。平成12年に緑の工房ななぐらすを任意団体で発足し、翌年NPO法人として設立。事業内容は、身近な暮らしの環境から地球規模まで、積極的に行政や地域の人・各種団体・学校・企業などと環境地域づくりを目指して活動してきた。
1206 横光 陽子 2006 市民 大分県中津市 大分県・中津市・各学校・各組織からの依頼で環境教育やエコライフの実践の講師を行う。
1207 中西 斉隆 2006 市民 鹿児島県鹿児島市 平成20年度までに全国24か所の小中高等学校並びに宇宙少年団等でエネルギーや地球環境問題について、ペットボトルでの工作やDVD等を使い、地球温暖化やそれに対しての新エネルギーや省エネルギーへの取り組みを紹介並びに現在私がやっている事業について実体験を通して生徒さんと対話してきました。
1208 桶谷 治寛 2006 市民 福井県福井市 環境基本計画等の実践的な取組の一環として,住民参加による環境イベントの運営や小・中学校への出前授業などを行った。また,福井市環境審議会及び福井市景観審議会に市民公募委員として参画し,市民の目線から環境の保全や都市景観形成に係る政策提案を行った。
1209 中西 正美 2006 事業者 福井県あわら市 ・化学製品製造会社にて研究・開発、品質管理、品質保証、技術開発を担当、化学分析、水質検査、PCB測定、SDS作成等に従事した。また、ISO14001のシステム構築と運営を担当した。退職後は、ISO14001、ISO9001、エコアクション21の審査員として審査を主業務としている。
1210 東 浩一 2006 市民 石川県能美市 昭和46年4月に、石川県に採用される。その後、平成18年3月石川県を退職するまで、35年間、地方公務員として、環境保全に関する試験検査・調査研究、行政執行、パートナーシップ推進活動に携わってきた。現在公益法人の職員として、地球温暖化防止活動を中心に業務を行っている。
1211 小山 貞榮 2006 市民 新潟県上越市 新潟県地球温暖化防止活動推進委員上越地域会長として上越市環境フエア2015及び糸魚川市環境フエア2015の企画・運営実施、次年度に向けた課題整理をまとめる。又、 上越市環境出前講座講師して省エネ・省資源 ために各家庭で「 電力・ガス・水道」などの普及推進に務める。
1212 田島 裕司 2006 市民 福島県いわき市 大学院において環境教育カリキュラムの理論的・実践的研究をした現役の小学校教論。プラナリアの生態を通した環境教育、そして、バケツ稲や有機野菜、味噌づくり等の豊かな食農体験と環境教育のコラボレーションを積極的に進めてきた。現在、市民ランナーとしても「エコラン」を広げる活動中である。
1213 鈴木 一 2006 事業者 福島県いわき市 地域政策修士(福島大学大学院修了)。化学・医療品メーカーに26年間勤め、製造課課長代理として工場管理、安全衛生事務局長、危険物保安監督者、ボイラー取扱主任者等、参事として環境管理責任者、品質管理責任者を歴任。その後、福島県庁に勤め、再生可能コーディネーターとして従事した。
1214 遠藤 昌 2006 事業者 宮城県栗原市 昭和52年4月からサンドビック(株)瀬峰工場にてCVDを担当、平成14年1月からその関連の高圧ガス保安管理責任者、公害防止管理者として工場排水処理の責任者、平成16年に環境マネジメントシステム構築に従事、平成17年2月からみちのくEMS審査員として中小企業を支援中。平成20年度より栗原市廃棄物減量等推進審議会副会長に就任、平成24年11月栗原市廃棄物減量等推進審議会会長就任
1215 遠藤 昌 2006 市民 宮城県栗原市 昭和52年4月からサンドビック(株)瀬峰工場にてCVDを担当、平成14年1月からその関連の高圧ガス保安管理責任者、公害防止管理者として工場排水処理の責任者、平成16年に環境マネジメントシステム構築に従事、平成17年2月からみちのくEMS審査員として中小企業を支援中。平成20年度より栗原市廃棄物減量等推進審議会副会長に就任、平成24年11月栗原市廃棄物減量等推進審議会会長就任
1216 鈴木 伸二 2006 市民 山形県鶴岡市 社内での環境教育の充実、自己啓発を狙いに外部講習への自主参加、及び地元里山ボランティア、清掃ボランティアなど参加。省エネルギー普及指導員として「省エネ教室」講師。やまがた省エネコンダクター協会設立メンバーとして参画。地元河川のクリーンアップ活動企画に参画・実施・指導
1217 石岡 義之 2005 事業者 東京都港区 流通業界にて27年間食品を中心に業務を行っていた。食品製造から流通、販売と食品全体の管理業務をおこなう。 その後、ISOの認証機関に勤務。環境、品質、食品安全の審査業務を行う。主要な業種は食品製造業および流通業の審査を中心に行っている。
1218 石岡 義之 2005 市民 東京都港区 流通業界にて27年間食品を中心に業務を行っていた。食品製造から流通、販売と食品全体の管理業務をおこなう。 その後、ISOの認証機関に勤務。環境、品質、食品安全の審査業務を行う。主要な業種は食品製造業および流通業の審査を中心に行っている。
1219 鍵谷 司 2005 事業者 京都府京都市 (1)ごみ固形燃料化・炭化処理技術の相談・指導・評価、燃料保管時の発熱原因究明や安全対策(2)廃プラリサイクル時に発生する有害微量化学物質による健康被害の原因究明及び対策提案。(3)廃棄物埋立跡場の安全利用。(4)放射線を含む廃棄物汚染土壌取扱時の被ばくと処理及び最終処分方法について提案。
1220 関屋 建三 2005 事業者 山口県山口市 1、山口県庁で環境保全、環境アセスメント、地球温暖化対策、環境学習・教育などを担当 2、山口県立大学特任教員(教授/環境システム) 3、山口市環境審議会環境基本計画策定部会特別委員 4、エコアクション21地域事務局環境未来やまぐち・事務局長(現在)
1 ・・・ 58 59 60 61 62 63 64 ・・・ 155