1261 |
野元 彰人 |
2005 |
事業者 |
大阪府大阪市 |
魚類や干潟底生動物の生息実態把握調査を数多く実施し、それらの調査結果に基づいて、保全対策のあり方や具体的な保全手法について国や地方自治体に対して提言を行うと共に、小学生や一般市民に対する観察会などの講師として、環境教育にも携わってきた。 |
1262 |
室賀 泰二 |
2005 |
市民 |
奈良県奈良市 |
まちづくりを「みどり」の視点から検討し、より美しく、快適で、楽しい「みどりのまちづくり」を、公園の計画設計や緑地の保全再生等の業務をワークショップなどの手法も取り入れながら携わっている。
また、ビオトープ活動を通して、生命を育む空間づくりについても取り組んでいる。 |
1263 |
鈴木 正徳 |
2005 |
事業者 |
大阪府大阪市 |
昭和56年~平成8年環境コンサルタントとして、自然環境調査、環境保全活動等に従事。平成9年~現在天気予報・気象コンサルタント会社にて、地球温暖化対策に関する業務に従事。平成15年書籍の執筆、教材の開発を経て、平成20年度業務の傍ら自治体の審議会委員(環境分野)や理科支援特別講師。 |
1264 |
井上 仁 |
2005 |
事業者 |
島根県松江市 |
県内の中小企業者に対し一貫して、環境配慮型経営の浸透を図るため、経営支援を行っている。企業の環境経営の見える化を図り、コスト削減、付加価値増を実際に示し、環境負荷低減の実践に努めている。また、EMS認証取得の支援と共に、最近ではカーボンオフセット事業の取り組みも行っている。 |
1265 |
栢野 彰秀 |
2005 |
市民 |
島根県松江市 |
環境教育やエネルギー教育の教授方略に繋がる理論研究成果をもとに、学校教育におけるカリキュラムを開発し、学校教育現場で実践し、その成果を公表している。大学教員。博士(教育学)。 |
1266 |
浅野 良典 |
2005 |
事業者 |
広島県広島市 |
事業活動としては、中外テクノス株式会社に入社し、環境アセスメント事業、環境保全計画に関するコンサル業務、環境保全技術の開発業務、地球温暖化防止に関する普及啓発業務等に従事。社会活動としては、中国地方において、川づくり、環境学習、イベント支援、自然保護活動を実施。 |
1267 |
村本 昌義 |
2005 |
市民 |
千葉県千葉市 |
平成10年より廿日市市環境基本計画策定委員会委員に、13年以降は廿日市市環境都市推進委員に委嘱。平成18年3月、地球温暖化対策はつかいちさくら協議会を設立、理事長に就任。現在に至る。 |
1268 |
下田 明 |
2005 |
事業者 |
広島県東広島市 |
新エネ・省エネビジネスの技術担当として習得した専門知識を生かし、平成11年から自社で取り組んでいるエコオフィス視察受入の講師の一員として活動。平成22年から事業者の省エネ診断事業(広島市)に参画。 |
1269 |
下田 明 |
2005 |
市民 |
広島県東広島市 |
新エネ・省エネビジネスの技術担当として習得した専門知識を生かし、平成11年から自社で取り組んでいるエコオフィス視察受入の講師の一員として活動。平成22年から事業者の省エネ診断事業(広島市)に参画。 |
1270 |
原 竜也 |
2005 |
市民 |
広島県広島市 |
大学生、大学院生時代共に生態学(主に淡水魚類)を専攻し、その専門分野を活かしつつ、環境教育を用いた地域づくりを目指して(財)広島県環境保健協会に就職。地域住民と小・中学校とを、「学社融合」をキーワードに連携させ、体験型の環境教育を通して地域の活性化を支援している。 |
1271 |
伊藤 陽 |
2005 |
事業者 |
福岡県北九州市 |
平成3年に青年海外協力隊としてフィリピンに赴任。現地の大学で魚類・エビ等の養殖及び水域環境保全技術の指導に従事。平成7年より(株)三洋コンサルタントに勤務。主に海域における環境調査、生態系調査、藻場・干潟の保全・造成計画等の業務に従事。 |
1272 |
新宮 一広 |
2005 |
事業者 |
長崎県長崎市 |
平成7年7月に(株)環境衛生科学研究所に入社、現在は同社の代表取締役社長。環境計量証明事業を主体に各種事業登録の統括責任者c行政や企業からの依頼を受けて環境保全・廃棄物コンサルタントを行う。特に有機性汚泥のコンポスト化に関する法的解釈・適合性評価及び肥料登録・重金属管理に従事。 |
1273 |
朝永 憲法 |
2005 |
事業者 |
長崎県佐世保市 |
廃棄物の再資源化システム、排水処理・水再利用循環システム等の取組を行ってきた。自然環境保全・再生の為に、ビオトープ実現に取り組んだ。ごみ処理量の減少のために審議員として2段階有料化制度の具体的提言を行った。環境基本条例制定にあたり観光客の協力を求める答申をした。エコアクション21審査人として自治体イニシアティブ講師および審査実施。ISO14001審査員補として審査実施。ISO14001認証コンサルタント実施。 |
1274 |
朝永 憲法 |
2005 |
市民 |
長崎県佐世保市 |
佐世保市の増加するごみ対策として、減量化の為の新しい市民・事業者・行政が積極的に減量化に対応する2段階方式を立案し、平成17年から開始された。環境基本条例制定にあたり、環境の保護保全の為に市民はもとより観光客の協力を求める総合的な内容とした。佐世保市九十九島動植物園森きららにおいて、近隣小学生にビオトープや生態系講習、来園者に動植物ガイドを実施。 |
1275 |
下條 清隆 |
2005 |
市民 |
長崎県佐世保市 |
長崎県生物学会・長崎県昆虫研究会・ふるさと自然の会会員。平成14年には佐世保市のレッドデータブックの作成に携わり、平成15年度には、第6回自然環境保全基礎調査の調査員として、九十九島の調査を行った。 |
1276 |
都 信親 |
2005 |
市民 |
大分県大分市 |
造園関連の仕事に従事する傍ら、生物多様性の保全、復元に関する研究を行う。市民を対象に、里山利活用推進事業「近くの山には“楽しみ”いっぱい」を年2回開催する。自然観察会(野鳥・植物・水生昆虫)、木工クラフトづくり、きのこコマ打ち体験、巣箱づくり、華炭づくりなどを体験する。 |
1277 |
松本 克哉 |
2005 |
市民 |
大分県大分市 |
私は環境計画の仕事を始めて23年になります。最近は地域住民の参加によるワークショップを取り入れた環境計画や町づくりを行っています。また大分県地球温暖化防止活動推進員として、県内の環境ボランティア活動に参加して自然体験活動の中で子供達に自然の大切さについての環境教育を行っています。 |
1278 |
藤澤 剛 |
2005 |
事業者 |
大分県大分市 |
昭和54年から、環境調査や環境アセスメントの業務に携わっています。昭和59年からは、環境計量士として、水質・大気などの濃度及び騒音・振動の計量管理者としても活動しています。最も経験が長いのは、河川の水質調査です。 |
1279 |
熊谷 俊介 |
2005 |
事業者 |
東京都 |
1.汚泥灰の再資源化技術研究(横浜市/H18) 2.アオコ抑制を目的とする閉鎖性水域浄化研究(H17) 3.焼却灰の有効活用研究(H19福建省/中国) 4.赤土(国頭マージ)流出抑制凝集・団粒化研究(H19) 5.リサイクル資源を使用した環境化学実験セミナーを企画実施。(毎年) |
1280 |
早川 俊郎 |
2005 |
事業者 |
宮城県仙台市 |
海洋調査、各種予測解析業務、各種環境アセスメント、エコビジネス探索研究、取放水口付着貝リサイクル研究、温暖化防止施策策定に従事。その後、環境マネジメントシステム構築、環境教育を含むシステム運用支援に従事。 |