1761 |
伊與田 安廣 |
2003 |
事業者 |
愛知県額田郡幸田町 |
労働安全衛生MS主任審査員、EMS主任審査員、エコアクション21審査人の資格を活かし審査活動を行っている。また、中小企業のEMSのコンサルとしての業務も行っている。2017年まで地球温暖化防止活動推進員として小学校の「ストップ温暖化教室」を実施していた。 |
1762 |
小嶋 正之 |
2003 |
事業者 |
愛知県高浜市 |
資源循環への貢献(循環油廃油の再生)。環境保全意識高揚への貢献(環境報告書の作成、環境教室の開催、産業廃棄物の適性処理研修会テキスト作成)。内部環境監査員リーダーとして環境管理活動の推進。緑化で地球温暖化防止に貢献。 |
1763 |
小林 もと子 |
2003 |
市民 |
愛知県名古屋市 |
学生時代はYMCAで野外活動のリーダーをした。退職後、子育て中に中部リサイクル運動市民の会の市民リサイクラー(ボランティア)に登録し、現在も活動している。ボーイスカウトの副長も経験した。なごや環境塾とあいちエコカレッジネット環境学習指導者養成講座(ベーシックコース)を修了した。 |
1764 |
岡本 明子 |
2003 |
市民 |
愛知県名古屋市 |
動物園等を利用した環境プログラム作成。社会見学型環境講座企画など。愛知万博では、秋篠宮家眞子内親王殿下、佳子内親王殿下のご案内も務める。日々の生活に隠れた環境を'見える化'、環境を考えるきっかけへと導く。名古屋市・愛知県教育委員会との協働多数。一般・PTAへの講演・出前授業・執筆など |
1765 |
古賀 正輔 |
2003 |
事業者 |
愛知県名古屋市 |
昭和46年から平成8年まで、騒音振動防止装置の研究・開発・設計並びに、工場、道路、鉄道などの騒音振動の調査や対策業務に携った。その後、防音防振材料装置開発指導や工場等の騒音振動対策に携わり、技術講習会講師や音、光、温熱、空気に係る環境設備学の講師等を勤める。16年以降愛知環境カウンセラー協会の環境活動にも係わる。 |
1766 |
林 清比古 |
2003 |
事業者 |
愛知県名古屋市 |
昭和46年に愛知県に入庁、環境行政に従事。その後2005年日本国際博覧会協会、中部国際空港㈱に出向、愛知県廃棄物対策監、環境部長を歴任。愛知県退職後、愛知県顧問、COP10支援実行委員会総括参与、上飯田連絡線(株)専務取締役を経て、現在大学非常勤講師として環境政策論等を担当。 |
1767 |
坂巻 豊 |
2003 |
市民 |
愛知県犬山市 |
岐阜県美濃加茂市自然史研究会で学習講師。愛知県犬山市にて市民ボランティア樹木調査。岐阜県加茂郡坂祝町の町史編纂。岐阜県可児市の市史編纂中。環境省希少種モニタリング調査。野生動物環境調査会社自営。 |
1768 |
小沢 通男 |
2003 |
事業者 |
愛知県小牧市 |
新日鐵(株)の環境部門を20年間経験、名古屋製鉄所の建設から操業に至る省エネ・環境管理を担当、釜石製鉄所では公害防止主任管理者として管理体制の整備と対策の充実を図る。大気関係の環境予測手法の開発に努め学会発表等も行う。現在は事業所の環境マネジメントシステム構築の指導にあたっている。 |
1769 |
堀井 俊宏 |
2003 |
市民 |
愛知県春日井市 |
子ども会やエコクラブの青少年リーダー育成やまちづくり等のファシリテーターの経験を活かし、環境共育コーディネーターとして、行政、学校、企業、団体から依頼を受け環境教育系の講座を提供している。子ども向けの環境学習については、インタープリターの役割に重きをおいた教育活動を行っている。 |
1770 |
奥村 昇次 |
2003 |
事業者 |
愛知県春日井市 |
油、汚水等敷地外流失防止対策として定期点検ルール策定排水処理汚泥の温度、濃度等管理エネルギー管理士資格取得 |
1771 |
福田 英治 |
2003 |
市民 |
岐阜県山県市 |
環境省「いきものみっけ」岐阜県幹事、自然観察指導員、岐阜市自然環境アドバイザー、岐阜県小中学校環境教育部会主務者、岐阜県カワゲラウオッチング博士。こどもエコクラブ全国フェスティバルに県代表クラブとして4回参加。川に学ぶ全国事例発表会、全国小中環境教育研究会等で、指導や講演を行う。 |
1772 |
梶田 弘一 |
2003 |
事業者 |
岐阜県多治見市 |
建設会社在職中の5年を環境対策技術支援、廃棄物管理に5年携わり、退職後、建設業団体において環境アドバイザーとして、会員への産業廃棄物適正処理教育、環境経営その他教育を10年行った。平成17年からはエコアクション21審査人として中小事業者の審査を行うと共に指導・助言を継続している。 |
1773 |
丸山 晴男 |
2003 |
市民 |
岐阜県恵那市 |
恵那エネルギー環境研究所所長、恵那ライブ気象台運営。足利大学総合研究センター客員研究員・工学部非常勤講師。岐阜県立高等学校非常勤講師。元岐阜県小中学校教員。太陽光、風力発電、放射線、ライブカメラ等研究施設。環境工学、自然エネルギー、エコライフスタイル研究。市民講座・市民大学講師。 |
1774 |
出口 省吾 |
2003 |
市民 |
三重県いなべ市 |
自然観察指導員三重連絡会、三重森林インストラクター会、藤原岳自然科学館運営委員などにおいて自然観察会や間伐材木工等の講師をしている。環境ボランティア「環境学習サークルみえ」では人力自転車発電装置を作り省エネルギー普及活動をしている。環境教育の助言者として招かれることもある。 |
1775 |
中川 保忠 |
2003 |
事業者 |
三重県津市 |
大手建設会社を定年退職。同時に「Vスリー」立ち上げ。建築、環境アドバイザーとしてVE(価値工学)に従事。設計、工法、環境等の改善提案に取り組む。平成22年1月-3月、三重大学環境学習講師。3月成果発表する。24年T派遣会社「環境人材育成サービス」の講師。日常は地球温暖化防止活動に取組んでいる。 |
1776 |
大垣 順子 |
2003 |
市民 |
三重県伊賀市 |
資源の有効活用につなげてもらう事を目的に平成17年5月より「生ごみ堆肥化」の技術指導を行う。伊賀市環境保全市民会議の自然調査委員として、希少な動植物の調査及び保護に務めて伊賀のレッドデータブックを発行した。環境教育の講師として「エコ出前講座」や自然観察の指導を行う。 |
1777 |
辻田 良雄 |
2003 |
市民 |
滋賀県大津市 |
ネイチャーゲームや自然体験活動の指導を通して、子どもから大人までの参加者に自然を直接楽しんでもらっています。自然体験活動は、環境保全を知識からだけではなく、体験から得た力として取り組もうとする気持ちを培うものだと確信して活動に取り組んでいます。 |
1778 |
三島 亨 |
2003 |
事業者 |
滋賀県大津市 |
在職中約16年間はヘドロ処理・水域浄化等の環境保全・改技術の開発・設計・施行を実施。その後11年間は在職企業の地球環境問題取組でEMS認証取得、環報告書発行等を実施。現在ISO環境他審査員活動、EA21審査員、滋賀ECA会員、平成25年2月より諏訪東京理科大非常勤講師として環境学の講師。 |
1779 |
鹿田 良男 |
2003 |
事業者 |
滋賀県守山市 |
樹木医や緑化相談員として、樹木の診断や治療、植栽の管理方法などを指導。生物環境アドバイザー、被害防除推進員及び環境団体の会員として、水環境や森林の保全、特定外来生物の防除、環境教育などを担当。現在は管理省力型の屋上緑化の普及に従事。 |
1780 |
藤田 剛久 |
2003 |
事業者 |
滋賀県東近江市 |
自営業の藤田電気設備管理事務所の本来業務の保安にプラスして環境カウンセラーの知識を活かして電気の有効活用を推進し顧客の満足を得ている。 |