1821 |
小宮 武志 |
2003 |
事業者 |
福岡県大牟田市 |
工場の排水処理、防音対策等の環境対策の研究及び工場の環境管理部門の担当を経験しました。現在は、環境マネジメントシステムの導入支援及び企業の経営支援を行っています。また、中小企業診断協会福岡県支部の環境経営研究会で環境問題について研究しています。 |
1822 |
大庭 義弘 |
2003 |
事業者 |
長崎県諫早市 |
三菱重工(株)で発電用ボイラの設計を行い、公害防止・環境保全対策として排ガス処理装置、NOX低減装置の開発・設計を実施した。更に、焼却炉の設計・製造・性能実証試験、焼却炉の設置認可申請取得業務等を行い、国の基準を満たすための焼却炉及び排ガス処理装置の設計と運転面での改善実施等を行った。 |
1823 |
小西 勝 |
2003 |
事業者 |
大分県大分市 |
鉄鋼メーカで、環境物質等の分析法の検討や測定、製鉄所全般の環境関連を含む技術開発の推進及び環境に最も高負荷の製銑等で、環境課題の技術開発に従事した。その後半導体関連メーカに転じて環境マネジメントシステムの構築の経験後、現在、同システム等の構築支援コンサルやISO審査を行っている。 |
1824 |
城井 堅 |
2003 |
市民 |
大分県大分市 |
平成16年3月まで、大分県職員として37年間、環境保全対策の指導、審査、アセス手法の検討等に従事。研究分野では環境の各種媒体毎の分析手法の検討、モニタリング等に従事。平成16年度からは大分県環境教育アドバイザーとして、企業・学校・団体等の環境講座に積極的に関与している。 |
1825 |
小田 毅 |
2003 |
市民 |
大分県別府市 |
大学で植物生態学を専攻し、卒業後、学校、教育行政機関に勤務しながら、県自然環境学術調査員や市環境保全専門調査員を務め調査結果を報告している。また、県生涯教育センター講座、公民館の自然教室の講師、自然公園指導員、県環境審議会委員なども務めている。 |
1826 |
田地 昌之 |
2003 |
事業者 |
福井県越前市 |
環境管理責任者として、MS構築、ISO14001を認証取得。環境投資として、焼却炉更新・高度廃水処理設備の導入を行った。また、行政関連では環境保全推進委員会に参画、茨城県地球温暖化対策推進員として環境教育等の活動を実施中。現在はEMSの運用に加え、リスクを含む環境管理全般を担当。 |
1827 |
戸田 修史郎 |
2003 |
市民 |
石川県金沢市 |
昭和47年4月石川県庁入庁、保健所・衛生公害研究所・環境行政部署に勤務。この間、水質・大気・騒音等の環境基準の監視を行う。平成20年4月から平成28年3月まで(公社)石川県浄化槽協会に勤務。 |
1828 |
山田 忠治 |
2003 |
事業者 |
石川県白山市 |
化学工場で生産部門・設備部門の部長、省エネ・環境ISOの推進委員長。定年後、小学校・中学校・高校で地球環境問題の講演。大学1年生に企業と環境の講義、地域の団体に地球環境問題の講演。国内クレジット制度の申請・実績報告書作成、環境ISO審査。省エネ・環境コンサルタントとして活動中。 |
1829 |
梅田 久子 |
2003 |
市民 |
新潟県村上市 |
・平成15年6月より新潟県環境審議会審議員と・平成11年12月より新潟県地球温暖化防止活動推進員・平成17年(財)省エネルギーセンター認定省エネ普及指導員・平成19年4月より新潟県環境にやさしいで前講座講師・平成20年4月より村上市環境審議会会長・平成21年4月より村上市地球環境を守る会会長 |
1830 |
藤田 勝夫 |
2003 |
市民 |
埼玉県久喜市 |
埼玉県環境アドバイザーとして小中高校・生涯学習機関などで地球環境問題や自然保護などに関して多数の講義・講演を行っています。また、財団法人埼玉県生態系保護協会役員として自然保護・まちづくりなどの活動を広範に指導実践しています。 |
1831 |
杉舘 俊彦 |
2002 |
市民 |
秋田県秋田市 |
食品包装用プラスチックフィルムの印刷加工メーカに勤務。使い捨てカイロ用包装。コンビニエンスストア用氷の包材等の開発に従事。経営のわかるエンジニアを目指しMBAを取得。全体のバランスを考えた、最適を目指すエコロジカルなマーケティングを推進。消費者と生産者をつなぐ活動を行う。平成20年4月より聖園学園短期大学にて非常勤講師をつとめる。 |
1832 |
安本 和正 |
2002 |
市民 |
静岡県伊豆の国市 |
有機農業歴30年、環境教育・国際理解教育歴約10年。現在は食を切り口にワークショップやプログラム作りを行う。うちエコ診断員、静岡県地球温暖化防止活動推進センター特別スタッフ、県環境学習指導員、自然体験学習指導員、有機農産物判定・検査員など。 |
1833 |
守永 和夫 |
2002 |
事業者 |
熊本県熊本市 |
1.事業者の排水管理を継続実施していた折、BOD値が行政との協定値近くなるまで上昇してきたため、原因となる物質を指摘し対策を講じた結果、通常値に戻り安定した管理を継続中である。2.土壌汚染調査に関する業務で調査規模に沿った方法及び汚染した場合の対策方法を提案し、対策まで実施した。 |
1834 |
太田 秀志 |
2002 |
事業者 |
福岡県久留米市 |
特殊ガスの国産化に向け基礎研究・プロセス設計・工場建設に従事、危険性悪臭性化学物質を多数手掛る。この経験を元に作業環境の改善や公害防止策の企画立案などを行う。有機肥料工場や管理型処分場の改善、維持管理を担当する傍ら、不法投棄や汚染土壌実態調査、改善計画立案、対策工事を経験する。 |
1835 |
小川 領一 |
2002 |
市民 |
鹿児島県霧島市 |
国内外において廃棄物管理、流域管理、下水道整備等、環境保全に関する計画の策定やプロジェクトの実施に携わる。また、大学、専門学校で非常勤講師として、環境保全や国際協力に関する講義を担当している。 |
1836 |
上田 英代 |
2002 |
市民 |
東京都目黒区 |
こまばリボンクラブ会員。環境マネジメントシステム審査員補資格取得。エコライフめぐろ推進協会理事。めぐろグリーンアクションプログラム学校版アドバイザー。めぐろ環境マネジメントシステム研究会運営委員。 |
1837 |
高山 進 |
2002 |
事業者 |
神奈川県海老名市 |
事業所の環境推進担当として活動し、ISO14001の認証や環境負荷削減活動を行ってきた。又それらの経験を生かし、グリーン調達活動として、仕入れ先様にEMSの構築や環境負荷削減活動の指導・支援を行う。平成18年よりEA21のコンサルティング及び審査を行う。 |
1838 |
越場 篤 |
2002 |
事業者 |
千葉県千葉市 |
廃棄物コンサルタント会社にて22年間勤務し、一般廃棄物処理施設整備計画等の計画策定に関する委託業務に従事。平成17年4月に現在の勤務先に入社、横浜事業所建設プロジェクトに参画し、平成21年度開業後は、同事業所(産業廃棄物焼却施設)の原価管理、環境管理、安全管理業務に従事している。 |
1839 |
依田 幹雄 |
2002 |
事業者 |
茨城県那珂郡東海村 |
昭和57年から(株)日立製作所情報制御システム事業部で上水道、下水道及び河川など水環境の計測・制御・情報システムの開発業務に従事。この間、水質汚染監視、上下水道監視制御、河川流域汚濁負荷量及び長期水質予測などのシステムを開発。日本水環境学会他各種学会活動及び委員会活動に参画。 |
1840 |
毛塚 博子 |
2002 |
市民 |
千葉県印旛郡酒々井町 |
平成10年から17年、とちぎコープ生活協同組合において環境活動コーディネーターで環境活動、環境マネジメント事務局でISO14001の取得に関わった。現在、日光パークボランティア(H8から)でクリーン活動・自然観察・シカ食害調査などを行っている。また、環境活動団体エコライフネットワーク「とちぎ」にて事務局担当。 |