1961 |
雜賀 梨恵 |
2002 |
事業者 |
兵庫県神戸市 |
水質・土壌分析、大気測定、騒音・振動調査などの環境計量業務、生活環境・自然環境を含めた現地調査・予測・評価・住民対応などの環境アセスメント業務に従事・一般の方を対象に、地球温暖化問題の講演やワークショップを行っている。 |
1962 |
藤島 英勝 |
2002 |
事業者 |
兵庫県神戸市 |
昭和42年以来、三菱重工業(株)並びに同関連会社において集塵、排煙脱硫、灰処理、水処理などの環境保全機器の開発、設計を担当。主に電気集塵装置の新技術開発、新用途開拓などを実施、国際電気集塵会議では日本の先進技術を紹介。平成15年度から公立大学にて環境倫理の講義を実施。 |
1963 |
木下 勝治 |
2002 |
市民 |
兵庫県芦屋市 |
高齢者大学等で講師を務める。宇宙メダカサミット、兵庫の川サミット等でパネラーを務める。全国小学校理科研究大会のモデル校で指導を行う。フィールド一筋で川を見れば棲んでいる魚の種類をおおよそですが予測できます。また多くの魚種の飼育繁殖も得意技の一つです。 |
1964 |
出口 直彦 |
2002 |
事業者 |
兵庫県三田市 |
業務経歴:国立公園雲仙総合整備計画(緑のダイヤモンド計画)検討業務、大久野島集団施設地区総合計画検討業務、竹野集団施設地区再整備計画業務、宇久井地区整備計画。社内経歴:昭和46年入社、平成元年公園緑地室長、平成11年地域整備部長、現在東京本社プロポーザル部長 |
1965 |
後藤 安子 |
2002 |
市民 |
兵庫県姫路市 |
青少年の環境教育、瀬戸内海沿岸の調査、ブラジルおよび南アフリカでの国連の環境開発会議に参加 |
1966 |
手島 秀光 |
2002 |
事業者 |
鳥取県鳥取市 |
会社において、平成9年より約9年間、環境マネジメントシステムの構築と運用を日常業務に展開する責任者を務めるとともに、廃棄物削減・リサイクル・省エネなどの環境管理業務に従事した。退職後は、環境マネジメントシステムの審査や省エネ診断を実施し、環境保全活動にも取り組んでいる。 |
1967 |
森山 俊信 |
2002 |
市民 |
島根県大田市 |
幼少より、川遊びなど自然に親しみながら育つ。高知大学理学部生物学科卒。大田市役所入庁後、環境分野の業務に従事。近年は、地域経済と環境問題の両立ができる地場産材活用型住宅や再エネ普及に従事。現在、地元NPOの水辺担当として、川学習の講師や天然アユ復活プロジェクトなどに取り組む。 |
1968 |
中平 徹也 |
2002 |
事業者 |
岡山県倉敷市 |
産業廃棄物最終処分場建設に係る企画・立案・管理運営・水処理施設設計・跡地利用。廃プラスチックの焼却熱を利用した下水道汚泥の焼却施設「水島クリーンセンター」の企画、建設、環境管理、管理運営 |
1969 |
福田 佳代 |
2002 |
事業者 |
岡山県岡山市 |
平成6年4月から、企業にて大気・水質・騒音・振動・悪臭(臭気)等の採取・測定・分析に従事。環境学習の講師、環境学習エコツアー等の企画・運営を行う。 |
1970 |
大塚 栄次 |
2002 |
市民 |
岡山県浅口郡里庄町 |
地域環境から地球環境問題に取り組み、平成14年度から岡山県地球温暖化防止活動推進員、こどもエコクラブサポーター、省エネ指導員、エネルギーコミュニケーターや森林ガイドから落書き防止など生活環境に関する様々な体験学習の企画、運営に努めております。 |
1971 |
堀 允朋 |
2002 |
事業者 |
山口県山口市 |
山口県環境生活部参事(廃棄物対策担当)、社団法人山口県産業廃棄物協会会長、NPO法人環境奇兵隊理事 |
1972 |
今瀬 亘 |
2002 |
事業者 |
徳島県吉野川市 |
昭和42年4月から昭和42年3月 徳島県工業技術センター勤務 産業公害防止技術の研究・指導 昭和52年4月から平成14年3月 徳島県保険環境センター勤務 環境保全業務および環境衛生業務 平成14年4月から現在 建設コンサルタント会社勤務 建設部門における環境配慮業務に従事している。 |
1973 |
今瀬 亘 |
2002 |
市民 |
徳島県吉野川市 |
昭和42年4月から昭和42年3月 徳島県工業技術センター勤務 産業公害防止技術の研究・指導 昭和52年4月から平成14年3月 徳島県保険環境センター勤務 環境保全業務および環境衛生業務 平成14年4月から現在 建設コンサルタント会社勤務 建設部門における環境配慮業務に従事している。 |
1974 |
伊藤 綱男 |
2002 |
事業者 |
高知県 |
建設コンサルタント会社、大学講師を経てEA21審査人として事業所の環境マネジメントシステム構築の指導助言及び審査に取組む。研修会講師実績多数。判り易く効果的な運用を目指しています。また高知県環境保全型農業ISOグループの外部監査員を務める。高知県カウンセラー協会の活動を支援。 |
1975 |
砂田 弘二郎 |
2002 |
事業者 |
愛媛県伊予郡松前町 |
石油・石油化学装置及び付帯設備(含、廃水処理設備、産業廃棄物処理炉等の環境設備)の運転管理・技術管理に従事。又環境に優しい製品の開発・設計に従事。ISO-14001及びISO-9002認証取得責任者として先頭に立ってシステム構築と内部監査員養成教育講師を4回行い認証取得した。 |
1976 |
松田 久司 |
2002 |
市民 |
愛媛県八幡浜市 |
平成17年度まで、横浜自然観察の森友の会において、環境教育、調査研究、環境教育にわたって活動しており、平成7年度から毎月観察会を継続していました。平成8年度から会の運営にもかかわってまいりました。平成18年から愛媛に帰って、観察会や身近な生きものの調査を通して、自然の大切さを伝えています。 |
1977 |
永濱 伸也 |
2002 |
事業者 |
福岡県北九州市 |
私の「環境保全プロセス」へのアプローチの基礎は「応用地質学」に拠っている。「斜面災害」、「地下水枯渇」、「水質汚濁」、「地盤沈下」等の諸問題に長年かかわった経験を生かし、人類が地球をこれ以上住み難くしないよう、環境リスクを低減すべく問題解決に得意分野から日常的に参加したい |
1978 |
永濱 伸也 |
2002 |
市民 |
福岡県北九州市 |
私の「環境保全プロセス」へのアプローチの基礎は「応用地質学」に拠っている。「斜面災害」、「地下水枯渇」、「水質汚濁」、「地盤沈下」等の諸問題に長年かかわった経験を生かし、人類が地球をこれ以上住み難くしないよう、環境リスクを低減すべく問題解決に得意分野から日常的に参加したい |
1979 |
小川 育子 |
2002 |
市民 |
福岡県北九州市 |
大学で水産学を学び海中心の活動をしていました。子どもエコクラブを主軸に、環境活動及び職場やボランティア(小中学校図書館ブックサポート)の場での環境教育・実施を行ってきました。県地球温暖化推進員の活動から学びながら、エコライフ全般についての学び合い、今できることを行動しています。 |
1980 |
川島 伸治 |
2002 |
事業者 |
福岡県北九州市 |
大学卒業後に設計会社、公益法人に就職。その後独立し環境コンサルタント会社を営む。現在は、地方公務員として公共下水道の整備及び環境行政に勤しむ傍ら、地球温暖化防止活動に関する講演会等を実施している。 |