1921 |
猪坂 玲子 |
2002 |
市民 |
千葉県東金市 |
自然観察、環境保全グループときがねウオッチング代表。環境保全活動。ときがね湖周辺植物保全のための選別除草活動。東金市谷津田トウキョウサンショウウオ保護活動。東金市日吉台小学校環境教育。自然観察会。東金市内動物・植物環境調査活動。 |
1922 |
浅野 明宏 |
2002 |
事業者 |
茨城県牛久市 |
下水二次処理水へ臭気・色度の低減・発泡・藻類発生抑制のための水質改善調査と「オゾン+PAC注入方式」の導入推進。下水中の窒素、りん除去の為のステップ流入A2O法実証調査。道路環境調査の実施(R6号藤代バイパス)。 |
1923 |
山岸 隆一 |
2002 |
事業者 |
茨城県古河市 |
大学で応用化学を専攻、化学プラントメーカーで公害防止設備等の設計・施工管理、海外工事のプロジェクトマネージャーに長く従事。数年間、ソフトの開発も経験。建設コンサルタントとしては環境アセスメント、環境基本計画・環境調査・計測を担当。幅広い知識と豊富な経験に加え、人柄も磨きました。 |
1924 |
依田 幹雄 |
2002 |
市民 |
茨城県那珂郡東海村 |
昭和57年から(株)日立製作所情報制御システム事業部で上水道、下水道及び河川など水環境の計測・制御・情報システムの開発業務に従事。この間、水質汚染監視、上下水道監視制御、河川流域汚濁負荷量及び長期水質予測などのシステムを開発。日本水環境学会他各種学会活動及び委員会活動に参画。 |
1925 |
小室 武男 |
2002 |
市民 |
茨城県日立市 |
専門は化学工学、環境工学。民間の研究所で化学プラント、環境保全機器の研究開発に従事した。現在はNPO茨城県環境カウンセラー協会に所属し、地域の環境活動、小学生から一般社会人を対象にした環境学習、環境教育の講師として行動している。 |
1926 |
田中 広 |
2002 |
事業者 |
栃木県宇都宮市 |
循環型社会形成共同研究チーム、エコライフネットワーク「とちぎ」、足尾に緑を育てる会など、多くの環境関連団体で活動中。仕事では、環境マネジメントの事務局的な仕事を担当している。栃木県環境審議会等の委員や宇都宮市の委員等も務めた。現在は、栃木県レジ袋削減推進協議会委員など。 |
1927 |
田中 広 |
2002 |
市民 |
栃木県宇都宮市 |
循環型社会形成共同研究チーム、エコライフネットワーク「とちぎ」、足尾に緑を育てる会など、多くの環境関連団体で活動中。仕事では、環境マネジメントの事務局的な仕事を担当している。栃木県環境審議会等の委員や宇都宮市の委員等も務めた。現在は、栃木県レジ袋削減推進協議会委員など。 |
1928 |
赤平 達也 |
2002 |
事業者 |
栃木県那須塩原市 |
工場各種施設設備の環境改善・能力UP・省エネルギー、特に電気使用合理化の企画立案と実績の経験があり、ESCO事業に展開できる。コージェネレーションシステム(チェンサイクル),受変電設備,施設設備,中央監視システム,半 導体工場用空調設備,液化天燃ガスへの転換等 |
1929 |
塚本 秀貴 |
2002 |
事業者 |
埼玉県川越市 |
エネエルギー供給会社と共同で従来機器と比較して二酸化炭素削減率51%及び調理油の寿命を1.5倍延長できる業務用フライヤーを開発し、外食産業界に広く普及させた。このエコフライヤーによってエネルギーコスト削減と店舗イメージも向上させることができお客様から大変喜ばれている。 |
1930 |
黛 治男 |
2002 |
市民 |
埼玉県所沢市 |
森林インストラクターの資格で「埼玉県民の森」での自然観察指導員、所沢市の「狭山丘陵いきものふれあいの里センター」での自然観察指導、所沢市の小中学校での環境教育の支援業務等を実施。また在社中は森林環境コミュニケーションの研究により環境コミュニケーションアドバイザー役として活動。 |
1931 |
佐藤 隆善 |
2002 |
事業者 |
埼玉県熊谷市 |
NPO法人埼玉環境カウンセラー協会に入会して活動中、1)環境保全講習会開催2)環境研修会3)EA21勉強会 |
1932 |
荒木 三郎 |
2002 |
市民 |
埼玉県上尾市 |
荒川中流域江川下流、サクラソウトラスト地の環境管理、三又沼ビオトープの環境管理、国交省荒川河川事務所の太郎右衛門地区自然再生協議会委員、同、生態系モニタリング委員を行う。上尾市希少動植物を守る会の代表、平成17年7月より埼玉県自然学習センターで指導員を行っております。 |
1933 |
内山 恵子 |
2002 |
市民 |
群馬県前橋市 |
平成6年から、こどもエコクラブのサポーターとして活動。県環境審議会委員として環境基本計画の策定に関わる。地球温暖化防止推進員として、うちエコ診断員としての活動や、エコクッキングの普及なども行ってきた。現在はipccレポートコミュニケーターとしても活動している。 |
1934 |
新野 邦博 |
2002 |
事業者 |
長野県須坂市 |
環境マネジメントシステム構築を15年間、特に最重要の環境影響評価に注力してきた。IEとファシリティマネジメントをそれぞれ30年、10年やってきた。工場の環境管理責任者を務め、EMS構築のポイントと視点を独自に展開してきた。 |
1935 |
笠井 雪子 |
2002 |
市民 |
長野県千曲市 |
平成6年10月よりNGOカトマンドゥ代表、現在はNPOカトマンドゥ理事長。牛乳パックではヒマラヤに森つくりを初めて12年。現地には20万本の木が成長。牛乳パックのリサイクルを原点に水・物の大切さ、リサイクル品を使うこと等啓蒙活動。平成21年1月15日より容器包装廃棄物排出抑制推進員です。 |
1936 |
宮坂 正 |
2002 |
事業者 |
長野県岡谷市 |
精密機械メーカーにて、液晶表示体やプリンタ、時計などの生産機械開発行う。環境関係は、環境推進、環境経営に腐心した。定年後、国家資格、技術士(機械部門)を取得、技術士事務所を開設した。「企業の環境経営は、健全な事業の運営の上に成立する」ことを基本に、中小企業の技術支援を行う。 |
1937 |
丸田 安尉 |
2002 |
事業者 |
長野県伊那市 |
1)電気器具企業で20年間において品質環境のマネジメント手法の構築維持運用の経験 2)EA21審査人及びKES主幹審査員として年間約40社以上の審査・コンサルを経験 3)省エネ普及指導員として地域での啓蒙活動の実践 4)排出権取引及びカーボンクレジット関係業務への参加 |
1938 |
澤井 忠雄 |
2002 |
事業者 |
長野県上伊那郡飯島町 |
卒業後、自然環境コンサルタントの会社に従事してきました。その後、それまでに習得した経験を活かし、自然環境の調査・計画ならびに保全・改善等に係わる業務を主宰してきました。現在は、地域の実践的な森林保全活動等に参加しつつ,専門的な立場で助言、提言を行っている。 |
1939 |
石井 迪男 |
2002 |
事業者 |
山梨県甲府市 |
①平成4年からの国母工業団地におけるゼロエミッション活動とその後の地域推進のリーダー②平成8年からの横河電機(株)における環境管理責任者としてのISO認証取得と多くの環境改善活動③平成13年からの環境コンサルタントとしての企業・地域支援④平成12年からの山梨県環境関連各種委員 |
1940 |
芦澤 公子 |
2002 |
市民 |
山梨県南巨摩郡富士川町 |
1981年から2年間、技術家庭科教諭として勤務。1989年から13年間、生活協同組合理事を務める。1998年環境市民団体やまなしエコネットワークを設立、事務局長着任。2002年8月NPO法人みどりの学校設立、理事長を務める。2004年4月山梨県環境アドバイザーに任命され、活動中。 |