2181 |
佐藤 正俊 |
2000 |
市民 |
岩手県奥州市 |
平成15年4月1日より岩手県地球温暖化防止推進委員委嘱。平成15年4月7日より岩手県環境アドバイザー委嘱。 |
2182 |
小林 創 |
2000 |
事業者 |
北海道札幌市 |
昭和47年から40年余、一貫して環境関連の業務に携わってきた。大気、水質、悪臭、騒音、振動等の公害問題や、水域も含めた動物、植物、景観等の自然環境、廃棄物の有効利用の調査、研究、コンサルティングを得意分野とする。 |
2183 |
渡辺 泰一郎 |
2000 |
事業者 |
東京都中央区 |
平成5年より環境アセスメント業務に従事。環境アセスメント手続き及び環境計画の提案(ビオトープ計画等)、生態系保全(樹木保全、貴重種の保全計画・モニタリング等)について、社内外の技術支援を行っている。資源リサイクル、新エネルギー(バイオガス発電)についても取り組んでいる。 |
2184 |
柳浦 良行 |
2000 |
事業者 |
東京都江東区 |
私の専門分野は地盤関係の環境調査であり、主な経歴は以下の通りです。建設工事、廃棄物処理場および工場跡地等での土壌・地下水汚染状況調査・対策工の提案、低周波交通振動等の地盤振動調査・対策工の提案 |
2185 |
松本 智文 |
2000 |
事業者 |
北海道札幌市 |
廃棄物関連のコンサルタント会社に勤務。市町村をはじめとする行政関係の廃棄物に関する調査・計画および廃棄物処理施設建設に係る施工監理等の廃棄物コンサルティングを行っている。 |
2186 |
中林 純 |
2000 |
事業者 |
東京都千代田区 |
日建設計が計画、設計する高層ビルや文化施設など建築物、造成事業の環境影響評価業務を担当。設計内容に熟知したアセスメントで、環境保全策を提案。また、廃棄物処理対策、土壌・地下水汚染対策や航空機の住宅騒音防止など、幅広い環境問題に関する調査、コンサルティングを行う。 |
2187 |
堀 正尋 |
2000 |
事業者 |
東京都港区 |
・環境管理システムの構築・公害防止技術の導入・環境社内教育の指導・環境保全製品の開発・米国FDA/GMPの構築・地球温暖化防止(共同実施)プロジェクトF/S調査の実施 |
2188 |
中山 育美 |
2000 |
事業者 |
東京都墨田区 |
昭和60年(株)東レリサーチセンター入社。平成4年(社)産業と環境の会勤務。平成12年(有)オフィスアイリス。平成21年(財)日本環境衛生センター。MSDS作成、PRTR、環境報告書など環境情報公開に関する調査研究を通じて企業の持続可能な事業活動について知見を深めた。 |
2189 |
永田 秀司 |
2000 |
事業者 |
東京都港区 |
昭和58年11月から現在に至るまで、都市型の環境アセスメントの調査・予測・評価及び事後調査を担当している。平成5年からISO14000シリーズの研究を開始し、鹿島建設㈱東京支店の環境マネジメントシステムの構築・運用に従事した。 |
2190 |
古田 秀雄 |
2000 |
事業者 |
東京都中央区 |
昭和60年4月からコンサルタント会社に勤務。最終処分場を中心とした廃棄物処理、温暖化対策に関する調査・計画・設計・施工監理業務に従事。住民参加型の計画、安全・安心な最終処分場整備、海外でのCDM事業等に力を入れている。最終処分場や家庭ごみ等に関する研究で論文を発表。 |
2191 |
小澤 一昭 |
2000 |
事業者 |
山梨県甲斐市 |
昭和56年の明治薬科大学修士課程(薬学研究科生化学専攻)を卒業。放線菌の遺伝子操作と解析を研究した。同年薬剤師として社団法人山梨県薬剤師会環境衛生検査センターに入社し、環境測定分析、医薬品分析、環境調査、廃棄物調査を25年間行う。
現在、株式会社に変更になり管理職を行う。 |
2192 |
玉井 徹 |
2000 |
事業者 |
愛知県瀬戸市 |
平成3年3月、瀬戸市との公害防止及び環境保全に関する協定書締結に当たり、公害防止管理者として、騒音・振動の実態調査を実施。平成15年4月から「中部地区環境対策調査官事務所」の委嘱をうけ、「名古屋総合行政相談所」において、環境相談に従事。 |
2193 |
杉浦 智彦 |
2000 |
事業者 |
岐阜県岐阜市 |
計量証明事業所に勤務し、環境分野の各種測定及び分析業務に従事。 |
2194 |
藤原 正人 |
2000 |
市民 |
兵庫県小野市 |
大学は工業化学科で化学を学びました。1年生物を独学後、教育学部の大学院で教育学と植物の分類を専攻しました。その後教職についてからは西脇市動植物生態調査研究グループの一員として活動し、森林インストラクター、兵庫県自然保護指導員として様々な人といっしょに自然を楽しんでいます。 |
2195 |
高浜 繁盛 |
2000 |
事業者 |
広島県広島市 |
建設コンサルタントに勤務し、以下の業務を行ってきました。(1)民間廃棄物処理に関するコンサルティング(2)海面埋立事業に関するコンサルティング(3)大規模開発に関するコンサルティング(4)一般廃棄物処理計画に関するコンサルティング(5)新エネルギーに関するコンサルティング |
2196 |
香川 由里 |
2000 |
事業者 |
広島県広島市 |
昭和62年より、(財)広島県環境保健協会において、環境調査全般、各種シミュレーション調査、環境影響評価、環境保全対策業務を担当。平成13年より5年間、東広島市環境審議会委員に就任。 |
2197 |
松田 忠吉 |
2000 |
事業者 |
山口県下関市 |
1991年松田清掃(株)入社。企業の廃棄物処理・リサイクル業務を行うと伴に廃棄物コンサルティングを行う。2003年5月NPO法人環境みらい下関設立。2003年7月より下関リサイクルプラザ「環境みらいみらい館」の管理運営を受託。市民・事業者に廃棄物減量・リサイクルの啓発活動を行う。 |
2198 |
小川 真一 |
2000 |
事業者 |
福岡県福岡市 |
大阪大学大学院で環境家計簿の基礎研究を行う。環境計画コンサルタントを経て、平成6年より福岡県在住。(株)CRC食品環境衛生研究所に勤務して大気、水質、土壌等の環境調査・測定に従事。各種モニタリング調査を専門とする。 |
2199 |
野本 晋児 |
2000 |
事業者 |
佐賀県佐賀市 |
昭和57年4月から平成9年7月まで、アイバンシューズ(株)に勤務。この間約12年間は技術開発・環境保全業務に従事。平成9年8月、(財)佐賀県環境科学検査協会に入会。環境水等の分析業務を経て、現在市町村や民間企業に対して各種カウンセリングを実施。 |
2200 |
田中 利和 |
2000 |
市民 |
熊本県水俣市 |
牛乳パック回収運動を通して、大量生産・大量消費・大量廃棄の現代社会の在り方を考え40人余りのメンバーと共に、家庭から地球環境を見直す活動を展開しています。また、地球温暖化防止推進員として、できるだけエネルギーを使わないゼロエミッションの地域循環型街づくりを推進しています。 |